The TWEED RUN Bishu・Nagoya 2022
【事前登録ページ】

日時 | 2022年3月12日(土)9時00分~15時00分 |
---|---|
The TWEED RUN Bishu・Nagoya 2022(以下、当イベント)開催に際して、来場者様および関係者様の安全を守るため、 愛知県の指針に準じて、感染拡大に最大限注意を払い対策を徹底してまいります。 皆様に安心してご参加いただけますよう、事前登録へのご理解とご協力をお願い致します。 当イベントが掲げる6つのこと (1)自転車の正しい乗り方、マナーをPR (2)自転車ユーザーに交通ルール遵守を訴求 (3)名古屋市街を、楽しく自転車で走ることができる街として国内外に発信 (4)自転車をもっと楽しむために、おしゃれをして走ることを提案 (5)ファッションのひとつのジャンルとして確立させ、ファッション産業を活性化 (6)下記新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底致します ■ご来場時は下記の感染症予防対策にご協力ください。 1)マスク着用 2)来場時の検温の実施 3)来場時の除菌液による手指消毒 4)来場者人数を制限するための事前登録 ※ご協力いただけない場合、ご入場をお断りすることがございます。 ※事前登録をいただいた場合でも、会場内が混雑している場合はご入場をお待ちいただくことがございます。 【開催概要】 ■開催地 名古屋市内 スタート&ゴール:Hisaya-Odori Park内 FabCafe前 シバフヒロバ ■参加料 5,000円/名 イベントオリジナルのサコッシュ、ツイード製腕章、 当日のアフターパーティー(軽食付き)参加費など ■ドレスコード ジャケット、パンツ、ベスト、アクセサリーなどで、ツイード素材のアイテムを身に着けること ■事前登録について ・事前登録の締め切りは2/27(日)です。必要情報を下記登録フォームにて入力ください。 ・応募者多数の場合は抽選となります。 当選者には、3/2(水)までにThe TWEED RUN Bishu・Nagoya 2022実行委員会よりメールにてご連絡致します。 電話でのご連絡は致しませんのでご了承ください。 ※当落に関するお問い合わせは一切受け付けておりませんので、ご了承ください。 ・事前登録は、参加される方がご自身で必ず行なってください。 ・参加料のお支払いは、イベント開催前に指定の口座へのお振込みとなります。 詳細は当選連絡の際にお知らせ致します。 また、参加料はいかなる場合も返金できませんので、ご了承ください。 ■協賛 Tweed Club by Team Bishu~*/ 瀧定名古屋株式会社 / タキヒヨー株式会社 / 豊島株式会社 / モリリン株式会社 *愛知羊毛工業株式会社 / 大鹿株式会社 / 九州毛織株式会社/ 葛利毛織工業株式会社/ 国島株式会社/ ササキセルム株式会社 /株式会社ソトー /艶清興業株式会社 / 大和紡績株式会社 / 東和毛織株式会社/ 株式会社ナイガイ / 中隆毛織株式会社/ 中伝毛織株式会社 / 長谷虎紡績株式会社/ 藤井整絨株式会社 / 三星テキスタイルグループ/みづほ興業株式会社/ 宮田毛織工業株式会社/ 虫文毛織株式会社 / 森織物合資会社 / 山栄毛織株式会社 / 日本毛織物等工業組合連合会/公益財団法人一宮地場産業ファッションデザインセンター ■協力 市民・自転車フォーラム / Hisaya-odori Park DESIGNCENTER / FabCafe Nagoya / 椙山女学園大学 / 金城学院大学 / クミカ工業株式会社 ■後援 中部経済産業局、愛知県、中日新聞 |
|
【誓約書】 The TWEED RUN Bishu・Nagoya 2022実行委員会*が主催する、The TWEED RUN Bishu・Nagoya 2022(以下、当イベント)に参加頂くには、 以下のすべての項目をご理解頂き、同意頂くことが必要となります。 よくお読み下さい。 ■ 荒天、地震、事件、事故、疾病などによる開催縮小・中止について、主催者が判断し、決定したことに従います。 ■ 傷病、事故、紛失、盗難などに対して、自己責任において本イベントに参加します。 また、主催者の責任を免除し、損害賠償などの請求を致しません。 ■ 交通マナーを守り、当イベントのスタッフの指示に従って走行します。 ■ 本イベント開催中に主催者より走行続行に支障があると判断された場合、主催者の参加中止指示に直ちに従います。 ■ 本イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議はありません。 その後の経過などについて、主催者に責任を問いません。 ■ 開催中の事故、傷病への補償は、主催者側が加入した保険の範囲内であることを了承します。 ■ 本イベントの映像、写真、記事、記録などにおいて、肖像権が雑誌、ウェブサイト、新聞、テレビ、 その他広告、記録資料などに、報道、掲載、利用されることを承諾致します。また、その掲載権、使用権は主催者に属します。
■ 私および私の保護者・親族は、万が一事故の場合、The TWEED RUN Bishu・Nagoya 2022実行委員会および関係者に対し、 一切の責任を問わず、いかなる請求も行ないません。
■ 上記のすべての事項に同意し遵守することを誓います。
以上の事柄をご理解の上、ご参加くださいますようお願いいたします。
【参加条件】 ・18歳以上 ・違法改造していない自転車を所有していること ・日常的に自転車に乗っていること(街走りに慣れているレベル) ・上記誓約書の内容に同意頂けること ・マスク着用等、国が定める感染防止対策を遵守すること ※当日、受付にて検温のうえ参加を辞退いただく場合がございます。 ・ヘルメットの着用(名古屋市条例による)
■下記項目にひとつでも該当するものがある場合は来場をご遠慮ください。 1)37.5 度以上の熱がある 2)咳、鼻水、痰、くしゃみ、のどの痛みなどの風邪の症状がある 3)倦怠感、息苦しさ、胸部不快がある 4)同居のご家族や勤務先など身近に新型コロナウイルス感染が疑われる方がいる 5)その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある 6)過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国、地域への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触(2m以内で2時間以上)がある
【個人情報取扱について】 ・個人情報収集の目的と利用に関して 当イベントへのエントリー者の管理、運営及び、今後のイベント内容の向上を目的として収集しており、この目的以外には利用いたしません。
・収集する個人情報の管理について 個人情報は、漏洩、紛失、改ざん、不当開示・不正使用または不正アクセス等のないよう、適切に管理いたします。
・第三者への提供について 法令の規定による場合、及び皆様または公衆の生命・健康・財産などの重大な利益を保護するために必要な場合を除き、ご本人の了解なく個人情報を第三者に提供または開示することはありません。
・個人情報の外部委託について 個人情報の管理は社内にて行います。万一、データメンテナンス等で外部業者に委託する場合には、個人情報保護水準が高いことを条件として委託先を選定し、機密保持契約を締結した上で実施いたします。
・個人情報の開示・訂正・削除について 個人情報は常に正確かつ最新の状態で管理するよう努めております。 住所など個人情報の変更(訂正)、または個人の情報の開示・抹消については、以下、お問い合わせ先までご連絡ください。開示・訂正・抹消をご依頼いただいた場合には、ご本人であることを確認できた場合に限り、速やかに手続きを行います。
◆例外:新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国の行政機関等から情報提供の要請があった場合。 個人情報保護委員会事務局の規定に準ずる。
【動画・スナップの撮影・使用について】 The TWEED RUN Bishu・Nagoya 2022(以下、当イベント)で撮影された動画及び画像データについて、これらの肖像権は全て当イベントを運営する当イベント実行委員会*に帰属し、下記の【使用範囲】に記載された内容で運用することをお伝えさせて頂きます
【使用範囲】 1.本動画及び本画像を使用した当イベント実行委員会が指名した者により、放送・広告・印刷・各種メディア(DVD 等)で使用する場合がございます。 2.本動画及び本画像の選択、光学的創作、変形等に対して意義申し立ては受付けません。 3.本動画及び本画像の使用地域、または使用期間の制限はありません。 4.本動画及び本画像のデータ、それを出力した印刷物等の提供はございません。また、本動画及び本画像を使用した当イベント実行委員会が指名した者による、作品の提供はございません。
|